MENU

QQイングリッシュ(QQ English)とGSET英会話を5つの項目で比較!どちらがおすすめ?

QQイングリッシュ(QQ English)とGSET英会話 口コミ 評判  比較
アフィリエイト広告を利用しています。

人気の英会話スクールである「QQイングリッシュ(QQ English)」と「GSET」を5つの項目で比較してみました。

今回は、英会話スクールに入会する際に基本となる「1.料金」「2.レッスン形式」「3.教材の充実度」「4.講師陣」「5.期待できる効果」を徹底比較しています。

この記事では忖度せず、両スクールの良い点・悪い点を分かりやすく紹介していきます。

それぞれ特色があるので目標に応じて、自身に合ったスクールを見つける手掛かりにして頂ければ幸いです。

目次

「QQイングリッシュ(QQ English)」と「GSET英会話」を5つの項目で比較しました!

1.料金月額料金、12か月一括料金で比較
2.レッスン形式授業のスタイルや、オンラインの有無、学校数などを比較
3.教材教材費や使いやすさで比較
4.講師陣講師やコンサルタントの有無で比較
5.期待できる効果コース選択の有無、目指せる英語スキルについて比較

上記の5つの項目で、「QQイングリッシュ」と「GSET」を比較してみました。

知りたい項目からチェックできるよう、クリックして飛べるようになっています。

1.「QQイングリッシュ(QQ English)」と「GSET英会話」を料金で比較!

※税込み価格QQイングリッシュGSET
月額料金月4回 2,980円(200ポイント)
月8回 4,980円(400ポイント)
月16回 7,980円(800ポイント)
月30回 10,980円(1500ポイント)
57,200円
入会金無料無料
解約金無料無料

【QQイングリッシュ】

特徴としては、ポイント制が導入されている点です。

QQEnglishでは、教師によってレッスンポイントが異なります。
ポイントはお客様の評価や予約率に応じて判断されており、下記のような教師が在籍しております。
・40ポイント教師:トレーニング中の教師です。
・50ポイント教師:一般的な教師で、ほとんどの教師が該当します。
・75ポイント教師:予約率が著しく高く、生徒様から定評のある限られた一部の教師です。
・100ポイント教師:教師を監督、指導する立場のベテラン教師です。

引用元:QQイングリッシュ 公式サイト

例えば4,980円の月8回コースを申し込んだ場合、400ポイントが付与されるので50ポイント(一般レベル)教師であれば基本の8回受講が可能です。

もし、100ポイント(ベテラン)教師を4回指名すると、100ポイント×4回=400ポイントを消費するので、月4回しか受講はできません。

「レッスンを一回でも多く受講したい人」、「質の良い教師に教わりたい人」それぞれの要望によって選択できるのがメリットと言えますね。また、ポイントは追加購入も可能です。

【GSET】

基本コースのみしかなく、非常に明確な料金設定となっています。

月額料金のみで比較すると、GSETに比べてQQイングリッシュはかなりリーズナブルな値段設定です。

2.「QQイングリッシュ(QQ English)」と「GSET英会話」をレッスン形式で比較!

QQイングリッシュGSET
マンツーマン(プライベートレッスン)・25分or50分/回

・24時間受講可

(2週間先までのスケジュール内で自由に予約可)

・週1回 50分
グループレッスンCambridge Group Lesson for global kids(小学生向け)無し
毎日の学習管理特になし(オンライン以外は自主学習)
テキストを用いてレッスンの予習復習を自身で行うと効果的
オンラインドリルトレーニング(週6)
発声などのトレーニング結果に対してトレーナーがフィードバック
オンラインオンラインのみ

Classroomという独自のレッスン通信ツールを使用

※Zoomも可

すべてのプログラムをオンラインでも受講可能

Zoomを使用

スクール無し・東京(1校)

新宿

【QQイングリッシュ】

1コマ25分か50分かを選択でき、月会費プランでは前日までに1日3コマまで事前予約が可能です(当日は無制限で予約可)。

ただし、直前にキャンセルをすると、キャンセルチャージとしてポイントが消費されるので注意が必要です。

祝日などを除いて24時間いつでもレッスンが受けられるので、スケジュール調整しやすい利点があります。

【GSET】

対面またはオンラインでレッスンを週1日受けられるだけでなく、週6日はドリルトレーニングを通じてトレーナーからのフィードバックを受けられるのが強みです。

月額料金内で毎日トレーニングが可能なので、追加料金を心配せず勉強に打ち込むことができます。

3.「QQイングリッシュ(QQ English)」と「GSET英会話」を教材の充実度で比較!

QQイングリッシュGSET
教材オリジナル(市販教材も使用?)完全オリジナル
教材費有料(カランメソッドの場合)無料
使いやすさカリキュラムに応じて全員同じものを使用全員同じものを使用

【QQイングリッシュ】

様々なカリキュラム用に無料でダウンロードできるテキストが用意されています。

完全オリジナルか、市販教材も使用するのかは記載がありませんでした。

カランメソッドの教材に関しては、オンラインストアで購入する必要があります。

【GSET】

月額料金のみで教材費が必要ないのがメリットです。

4.「QQイングリッシュ(QQ English)」と「GSET英会話」を講師陣で比較!

QQイングリッシュGSET
講師全員フィリピン人(正社員)外国人(英語を母語とする人)
コンサルタントの有無無し無し
在籍数1300人260名以上

【QQイングリッシュ】

講師は母国語ではない「英語」を習得したフィリピン人です。

大学を卒業したフィリピン人教師の多くは、ナチュラルで聞き取りやすいアメリカ英語を話します。

中でも当校では、教師の採用時にネイティブスピーカーによるチェック等を行い、発音に関しては特に厳しい基準を設けております。

そして採用後は、一段と厳しいトレーニングを実施しています。

引用元:QQイングリッシュ 公式サイト

ネイティブではありませんが、英語学習経験者としてより生徒に寄り添ったレッスンが期待できますね。

【GSET】

在籍講師が全員ネイティブなので、癖のない本物の英語を身に付けることができます。

5.「QQイングリッシュ(QQ English)」と「GSET英会話」を期待できる効果で比較!

QQイングリッシュGSET
コース選択・カランメソッド
・日常英会話
・ビジネスイングリッシュ
・資格対策

・キッズ向け

基本コースのみ
目指せる英語レベル目標、コースと学習期間によって最終的な成果は異なる・ネイティブのような発音
・中~上級ビジネスレベル(あらゆる英語でのミーティング、商談など)
獲得できる英語スキル目標、コースと学習期間によって最終的な成果は異なるネイティブとのスピーキング、リスニング力
(発音、発声、リズム、英語思考)

【QQイングリッシュ】

様々なカリキュラムが用意されているため、自分の目標に応じてコースを選択できます。

「学習者の母国語を使わずに、学習言語だけを使って指導する」というカランメソッドも受講ができるので、短期間で英語脳を作りたい人におすすめです。

「日常英会話をマスターしたい」、「ビジネスレベルの英語を身に付けたい」、「資格のために勉強したい」など人により目標が異なるので、成果は一概にまとめることができません。

【GSET】

ネイティブ並みのスピーキング、リスニング力を身に付けることができます。

約半年で自身の英語力が飛躍的に向上していることを自覚する受講者も多く、短期間でスキルアップを目指せるのです。

「QQイングリッシュ(QQ English)」をおすすめの方はこんな人!

  • リーズナブルな料金で英語学習を始めてみたい人
  • 自分のペースでスケジュールを調整しながら学習したい人
  • 最終的に目指している英語レベルが明確な人(日常英会話をマスターしたい、ビジネスの場面で通用したい、TOEICで良い点を取りたい等)
  • 自分で予習復習をしてレッスンに臨める人

25分の無料レッスンを2回受けられます↓↓

「GSET英会話」をおすすめの方はこんな人!

  • ネイティブのような発音ができるようになりたい人
  • 自分でモチベーションを維持し、継続して英語に学習に取り組める人
  • 月額料金のみ支払い、短期間で成果を出したい人
  • オンラインだけでなく、スクールへ通い対面で授業を受けたい人

英語力が上がると評判の、無料体験レッスンを試してみる↓↓

まとめ

人気の英会話スクール「QQイングリッシュ」と「GSET」の違いを5つご紹介してきました。

英会話スクールは非常にたくさんあるため、どこに入会するか迷われる方は今回の記事をぜひ参考にしてくださいね。

「QQイングリッシュ」と「GSET」は結構比較して検討する方も多いのですが、実は「イングリード」と「トライズ英語」で比較する方の方が多いんです。

詳しくは「イングリード(ENGLEAD)とトライズ(TORAIZ)を5つの項目で比較!どちらがおすすめ?」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次