人気の英会話スクールである「トライズ英語」と「GSET英会話」を5つの項目で比較してみました。
今回は、英会話スクールに入会する際に基本となる「1.料金」「2.レッスン形式」「3.教材の充実度」「4.講師陣」「5.期待できる効果」を徹底比較しています。
両社の良いところ悪いところ包む隠さずお伝えしていきます。
これからどちらに入会するか迷っている方の参考になれば幸いです。
「トライズ(TORAIZ)」と「GSET英会話」を5つの項目で比較しました!
1.料金 | 月額料金、12か月一括料金で比較 |
2.レッスン形式 | 授業のスタイルや、オンラインの有無、学校数などを比較 |
3.教材 | 教材費や使いやすさで比較 |
4.講師陣 | 講師やコンサルタントの有無で比較 |
5.期待できる効果 | コース選択の有無、目指せる英語スキルについて比較 |
上記の5つの項目で、「トライズ英語」と「GSET」を比較してみました。
知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「トライズ(TORAIZ)」と「GSET英会話」を料金で比較!
※税込み価格 | トライズ | GSET |
月額料金 | ・3ヶ月プラン 月額131,181円 (一括払い:393,546円) ・6ヶ月プラン 月額92,015円 (一括払い:552,091円) ・12ヶ月プラン 月額 74,705円 (一括払い:896,455円) | 57,200円 |
入会金 | 55,000円 | 0円 |
解約金 | 途中解約保証 | 0円 |
【トライズ】
最も人気コース「英語コーチング本科」は「3か月・6か月・12か月」のプランがあり、契約期間に応じて月額料金が異なります。
分割払いだと手数料が上乗せされるので、一括払いに比べて少し割高です。
【GSET】
料金プランが1種類のみで、とても分かりやすい料金設定となっています。
仮にGSETに12か月入会した場合には、57,200円×12か月=686,400円。
トライズの一括料金と比較すると約30万円ほど安い計算になります。
2.「トライズ(TORAIZ)」と「GSET英会話」をレッスン形式で比較!
トライズ 英語コーチング本科コース | GSET | |
マンツーマン(プライベートレッスン) | 週0~5回(選択制)25分 | 週1回50分 |
グループレッスン | ・フリートーク受け放題(定員制)50分
・グループディスカッション 週0~1回(選択式)50分 | なし |
毎日の学習管理 | 専用システムを使って学習報告を提出(週5)
質問に対して専属コンサルタントが都度フィードバック | オンラインドリルトレーニング(週6)
発声などのトレーニング結果に対してトレーナーがフィードバック |
オンライン | すべてのプログラムをオンラインでも受講可能 | すべてのプログラムをオンラインでも受講可能 |
スクール | ・東京(4校)
六本木 東京丸の内 新宿南口 銀座 ・神奈川(1校) 横浜西口 ・大阪(1校) 大阪梅田 ・愛知(1校) 名古屋 | ・東京(1校)
新宿 |
【トライズ】
フリートークでのグループレッスンを受け放題なので、周りの受講生から刺激を受けつつ英語をアウトプットする機会を作れます。
【GSET】
マンツーマンで週1回50分のトレーニングを受けられるので、個別にフォローしてもらい学ぶことができます。
GSETのスクールが都市部のみ、GSETは新宿1校しかないですが、どちらもオンラインですべてのプログラムを受講できるので安心ですね。
3.「トライズ(TORAIZ)」と「GSET英会話」を教材の充実度で比較!
【トライズ】
市販の英語教材の中から最もふさわしいものを選定します。
実力に応じた教材が必要になるため、人によって金額は異なりますが教材費は自己負担となります。
オリジナル教材を使用しているスクールも多くありますが、オリジナル教材はバリエーションに限度があり、受講生一人ひとりに最適なものをご提供することができません。
トライズでは、あなたのゴールや英語力に合わせてプログラムをカスタマイズします。
最適な英語教材で学習いただくため、オリジナル教材ではなく、膨大な選択肢の中から選ぶことができる市販の教材を使用しています。
引用元:トライズ英語 公式サイト
【GSET】
完全オリジナルの教材が準備されています。教材費も月々の料金に含まれているため、自己負担はありません。
自分に適した教材を数多く存在する市販の中から、プロが見つけてくれるトライズ英語。完全オリジナルで全員が同じ教材を使用するGSET。
教材に関しては、どちらも一長一短という感じですね。
4.「トライズ(TORAIZ)」と「GSET英会話」を講師陣で比較!
「トライズ英語」も「GSET」も、講師がネイティブという点は共通しています。
大きな違いとしては、トライズ英語には一人ひとりに専属コンサルタントが付いて、学習マネジメントをしてもらえるという点です。
英語学習を継続できるか不安な人にとっては、心強いサポートと言えます。
5.「トライズ(TORAIZ)」と「GSET英会話」を期待できる効果で比較!
トライズ | GSET | |
コース選択 | ・超初心者なら初級コンプリートメソッド ・初心者~中級者なら英語コーチング本科 ・上級者ならビジネス英語上級コース【特化型コース】 ・TOEIC対策プログラム ・国際学会・プレゼンコース | 基本コースのみ |
目指せる英語レベル | ・ネイティブ並みの英語の発音は目指していない・ビジネスでも通用する、”英語が話せる力”を身につける(英語コーチング本科の場合) | ・ネイティブのような発音・中~上級ビジネスレベル(あらゆる英語でのミーティング、商談など) |
獲得できる英語スキル | 現在の英語力と目標、コースと学習期間によって最終的な成果は異なる | ネイティブとのスピーキング、リスニング力 (発音、発声、リズム、英語思考) |
【GSET】
発音、発声法、リズム、英語思考の4点に特化し、ネイティブレベルを目指しています。
そうすることで、最終的には正しい英語を、無意識で話せるようになるのです。
【トライズ英語】
現段階のレベルや目標に応じて様々なコースが用意されています。
人によって目指すレベルが異なるため、最終的に期待できる効果は一概には言えません。
最も人気の「英語コーチング本科」の場合には、ビジネスで通用する英語スキルを身に付けることができます。
「トライズ(TORAIZ)」をおすすめの方はこんな人!
- 自分一人で学習を継続する自信のない人
- 最終的に目指している英語レベルが明確な人(ビジネスの場面で通用したい、TOEICで良い点を取りたい等)
- 対面でのレッスンを受けたい人
98%の満足度!無料カウンセリングを受ける↓↓
「GSET英会話」をおすすめの方はこんな人!
- ネイティブのような発音ができるようになりたい人
- 自分でモチベーションを維持し、継続して英語に学習に取り組める人
- あらかじめ契約プランを決められるのが嫌な人(分かりやすい料金プランが良い人)
英語力が上がると評判の、無料体験レッスンを試してみる↓↓
まとめ
人気の英会話スクール「トライズ」と「GSET」の違いを5つご紹介してきました。
英会話スクールは非常にたくさんあるため、どこに入会するか迷われる方は今回の記事をぜひ参考にしてくださいね。
「トライズ」と「GSET」は結構比較して検討する方も多いのですが、実は「イングリード」と「トライズ」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「イングリード(ENGLEAD)とトライズ(TORAIZ)を5つの項目で比較!どちらがおすすめ?」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。