プログリットは、一人ひとりに合うカリキュラムで英語を学習できる英語コーチングサービスです。
高額なサービスのため、登録する前に評判を知りたいという方も多いのではないでしょうか。
- プログリットって効果あるの?
- 高いお金を出してまではる価値はある?
- プログリットを実際に使った人の口コミが知りたい!
このような方のために、プログリットの口コミを徹底調査しました!
プログリットの基本情報
会社名 | 株式会社プログリット |
利用料金 | 2カ月 435,600円3カ月 599,500円
6カ月 1,124,200円 |
会社ホームページ | https://www.progrit.co.jp/ |
※一般教育訓練給付金制度対象として、一定の条件を満たすと10万円キャッシュバックとなる制度があります。
※満足できない場合、30日間の返金保証制度がついています。
サービスの特徴
プログリットに入会すると専属コンサルタントが付きます。
コンサルタントは週に1回の頻度で面談を行い、学習をサポート。
チャットでいつでも相談できる仕組みになっています。
生活習慣まで入り込んだ“サボらせない”コーチングで1日2~3時間の学習を継続可能に。あなたの英語力向上を根本からサポートします!
引用:プログリット公式サイトより
プログリットは無料カウンセリングだけ受けるのも人気!
プログリットでは、無料カウンセリングを行っています。
無料カウンセリングの内容
- 目標、期限などのヒアリング
- 現時点での英語力を知るための診断テスト
- 学習プランの提示
- 目標を達成するためのサポート内容の説明
カウンセリングでは、契約に関する説明だけではなく、診断テストやおすすめの学習法の提示もしてくれます。
そのため、入会する気はなくても無料カウンセリングだけ受けに行く人も。
無料カウンセリングの口コミを見てみましょう。
プログリットの無料カウンセリングで悩み解決?口コミ調査!
実際に無料カウンセリングを受けた人の口コミをまとめました。
数年前プログリットの無料カウンセリングに行ったら社長が登場して直々にレクチャーしてくれたっけ。入会してないのに勉強方法とか教材とかめっちゃアドバイスしてくれたお陰で(入会しなくても)英語力が爆伸びしたわ。あいつはいいやつ
— ダイティンゲール (@Dightingale0113) October 2, 2022
#プログリット の無料カウンセリングを受けました。最初は話を聞くだけ、と思ってたものの自分の課題が明確になったし、本気で勉強しようという気持ちになり3月からビジネス英会話コースの受講を決めました。お金をかけるということは、生活をかけること。結果出すぞー#英語学習
— aka_spring🐾🐈⬛ (@hapihapihapi) February 24, 2022
プログリットの英会話無料体験やったらめちゃくちゃに良かった。
自分の場合はリスニングの、特にこの部分を高めた方が良いとか、こういう勉強をした方が良いとか。
かなり丁寧かつ細かいカウンセリングで、テストの内容自体もGABAとかと比較するとめちゃくちゃ良かった。
— O子🇸🇬 (@oksan_nichijo) August 9, 2021
英語コーチング「プログリット」の初回体験に行ってきた感想です。
【流れ (90分)】
ヒアリング(英語の目的・仕事・今までの勉強の話)→テスト→課題の洗い出し・受講プラン→料金・契約説明【印象】
○課題, プランが明確
○オフィス超綺麗
△入会前提で話どんどん進む
×高いぃ… (3ヶ月で約57万) pic.twitter.com/5PMzKRwj3c— テツヤマモト (@okapo192) November 28, 2019
実際に無料カウンセリングを受けた人は、おすすめする声が多かったです。
受ける事で英語学習の課題を明確にしたり、自分に合う勉強法を見つけるきっかけとなるかもしれません。
ただし、悪い口コミとして
- 予約がとりにくい
- 愛想のないスタッフに当たって内容を押し付けられている感じがした
- 入会前提で話が進んでしまった
などの声も。
入会する気はないけどカウンセリングだけ、という方は営業トークに負けないよう心構えが必要です。
プログリットの良い口コミをまとめました!
プログリットの良い口コミを5件、中立~悪い口コミを3件を「インスタ」「ツイッター」からまとめてみました。
プログリットのツイッターでの良い口コミ3件
プログリットの口コミを検索すると、効果が実感できるという声が多数出てきます。
深夜の英語学習タイム。プログリット73日目。3ヶ月コースの終わりが近づく。ビジネス英会話コースだったけど、結果的にTOEICで長文読むスピードも格段に速くなった手応えがあった◎もっと若い時にやっておけば良かったなぁと思ったり思わなかったり。
人生、今が一番若い◎#英語 #プログリッター pic.twitter.com/Qi679ppEFB— ともぞう(Tomozou) (@tomozou_pm) July 24, 2022
今年の1〜3月はプログリットしてたなぁ
担当の方も良い人で、リスニングと発音をかなり上げれたので振り返ると良かった
でもそれ以上に、金を使って自身に行動を強制する仕組みの有効性を確認できたのが大きくて、全く別の分野でこのスキームを再利用し始めてる#progrit— ジミー (@thelodgers) December 18, 2020
ただプログリットが優秀なのは時間を作る手伝いをしてくれるということと、客観評価を毎回入れてくれるということ。自分が教材で迷いそうなときに決めてくれるということ。自分が無駄なリソースを使わなくて済む。自分はただ学習すればいいだけの状態にしてくれるのがアドバンテージ
— 転んでも大丈夫@ブログ (@jump88u) February 20, 2021
プログリットのインスタグラムでの良い口コミ2件
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この他にも、受講者それぞれの目標に対して効果が実感できた声が多く見られました。
コンサルタントのサポートによって目標を明確にし、時間を作って勉強できると効果が実感できるようです。
プログリットの中立~悪い口コミを3件まとめました!
プログリットが合わなかった人の声がこちら↓
#プログリット はあくまでも自学の強力なサポートをしてくれるだけなので向き不向きはあると思うのだけれど、目標値に対して120%は結果出さねばと自分にプレッシャーかけるタイプや自分の時間を自由に管理できる人にはぴったりと思う。私の場合は無理しすぎて途中体調崩したりしてたけど…( ꒪ω꒪)
— Nagisa Ichikawa 🧠 (@nagiko726) October 28, 2019
プログリット12週間やってみて、正直内容は私には合わなくて2ヵ月でも良かったと思う。(実質3ヵ月目から独自の勉強こっそりはじめたし、その方が合ってた)けど、毎日勉強する習慣が身についたのは良かったかなーという感じです。普段全くLINEを使わないので報告にLINE必須のところもやり辛さあったかも
— さぶり (@SubliN4) July 18, 2020
プログリットは金と時間の無駄だったな
versantの点数が上がらなかった…
俺の3ヶ月はなんだったんだよ— プラントエンジちゃん@トライズ (@yzb0528_Eng) April 25, 2021
一人ひとりに合うカリキュラムを作ってくれるとはいえ、中には学習法が合わない人もいます。
高いお金を出して受講するべきなのか、まずは無料カウンセリングを受けて慎重に考えた方が良いでしょう。
プログリットの口コミまとめ
口コミを調査すると、効果が実感できたとの声が多いことがわかりました。
プログリットの学習は1日2~3時間の勉強を勧めています。
効果は実感しやすいけど長時間の勉強は必須でした。
プログリットの話を少し。プログリットでは英語学習に1日3時間確保するのだが、この3時間が絶妙である。忙しいサラリーマンでもなんとか確保できる時間なのだ。一方、英語習得に必要な時間が3000時間ということを考えると中高での学習時間を差し引いても年単位の継続が必要である事を忘れてはいけない
— tarapo@英語×映画×エンジニア (@tarapoblog) May 28, 2020
プログリットでは時間を有効に使うサポートもしてくれます。
効果を実感するには長時間の勉強をクリアする覚悟も必要です。
プログリットをおすすめしない人
- 勉強時間を作るのが難しい人
- 費用が高すぎると感じる人
- 英語への情熱が保てない人
- 専属コンサルタントとのやり取りが面倒に感じる人
プログリットをおすすめする人
- 1日2~3時間の勉強ができる人
- 勉強を自分で継続していける人
- 費用が高くても英語を習得したいと思える人
- 短期間で英語ができるようになりたい人
- コンサルタントとのコミュニケーションがとれる人
- 隙間時間にも勉強できる情熱のある人