
2023年最新でおすすめの英会話教室を10教室ご紹介します。
人気の英会話スクールを20教室から5つの基本項目を基に比較して解説しています。
・英語を学びたいけど、どこがおすすめ?
・英語コーチングや英会話スクールなど、違いが知りたい!
・色々あって比較するのが大変…
どの英会話教室を受講しようかか迷っている方の、手助けになれば幸いです。
人気の英会話教室・20スクールを3つの基本項目で比較!
月謝 | スクールの形態 | 強み | |
1.イングリード | 110,000円 | コーチング | 業界初・サブスク型 |
2.トライズ | 74,705円~131,181円 | コーチング | グループレッスンが受け放題 |
3.QQイングリッシュ | 2,980円~10,980円 | オンライン英会話(スクール・対面レッスンなし) | カランメソッドで英語脳を形成 |
4.プログリット | 380,600円~1,069,200円 | コーチング | 専属コーチ4人がチームでサポート |
5.GSET | 52,000円 | コーチング&オンライン英会話 (スクール・対面レッスンあり) | 独自開発教材 |
6.キャンブリー | 3,790円~67,788円 | オンライン英会話 (スクールなし) | 英語圏の講師が世界に1万人以上 |
7.DMM英会話 | 6,480円~47,360円 | オンライン英会話 (スクールなし) | 24時間365日受講可 |
8.ECC外語学院 | 16,300円~24,450円 | オンライン英会話 (スクール・対面レッスンあり) | ELICITメソッド |
9.リバティイングリッシュ | 44,000円~154,000円 | オンライン英会話 (スクールなし) | 藤川メソッドグラマーテーブル |
10.ビズメイツ | 13,200円~19,800円 | オンライン英会話 (スクールなし) | ビジネス特化型のオリジナル教材とレッスンプログラム |
11.イーオン | 12,375円~20,625円 | オンライン英会話(スクール・対面レッスンあり) | スクールが全国に250校以上 |
12.ベルリッツ | 13,934円~25,667円 | オンライン英会話(スクール・対面レッスンあり) | 独自の教授法(ベルリッツ・メソッド®) |
13.ワンコインイングリッシュ | 4,950円~27,390円 | オンライン英会話 (スクール・対面レッスンあり) | グループレッスン1回が業界最安価格 |
14.日米英語学院 | 29,000円~72,600円 | オンライン英会話 (スクール・対面レッスンあり) | 豊富な資格取得実績 |
15.ワンナップイングリッシュ | 33,000円 | コーチング&オンライン英会話 (スクール・対面レッスンあり) | 交流イベントやコンテンツ |
16.ライザップイングリッシュ | 79,200円~99,000円 | コーチング&オンライン英会話 (スクール・対面レッスンあり) | ®RIZAPメソッド |
17.イングリッシュカンパニー | 44,000円~93,500円 | コーチング&オンライン英会話 (スクール・対面レッスンあり) | 科学で効率化・高密度学習 |
18.日米会話学院 | 32,340円〜60,060円 | 英語学校 | 一般財団法人 |
19.ステージライン | 11,300円~17,600円 | オンライン英会話 (スクール・対面レッスンあり) | 1週間留学制度 |
20.KEC外語学院 | 22,275円~36,300円 | オンライン英会話 (スクール・対面レッスンあり) | TP指導方式(Theory⇔Practice) |
【2023年最新版】英会話教室のおすすめ10選を厳選してご紹介!
2023年最新のおすすめ英会話教室を10スクール厳選してご紹介していきます。
達成したい英語スキルに応じ、予算や講師陣、レッスン形式など、好みに合うスクールを選んでくださいね。
1.イングリード(ENGLEAD)

社名 | 株式会社Morrow World |
料金※税込み | オンライン英語コーチングコース月額11万円入会金5.5万円 |
会社ホームページ | https://englead.jp/ |
※以下リンク先が無料体験申込先↓↓
イングリード(ENGLEAD)の悪い~中立な口コ
ENGLEADっていうライザップの英語版みたいなサービス気になってるんだけど1か月11万か…厳しい……
でも自分で学習目標立てたり計画立てて一人で遂行する方が厳しい…😩— こけもも (@macomoi) April 28, 2022
専属のコンサルタントが付くため、月額料も高額。
料金に見合った質の高いサービスが受けられますが、その高さになかなか踏み出せない人がいました。
とはいえイングリードは業界初のサブスク型を導入しており、最短1ヶ月から英語コーチングを受けられます。
他社にはないため、まずはお試しでチャレンジしやすいですね。
イングリード(ENGLEAD)の良い口コミ
毎日2、3時間の英語学習が板についてきた。家に帰ってきてシャワー浴びてご飯食べて勉強。いい感じに寝る時間になるんだけど…あれ?晩酌の時間がないw #ENGLEAD #英語コーチング
— TATSU🇳🇿 (@TatsuNz) September 1, 2021
今日はまじでやる気ないけど、英語コーチがいるので、勉強します…
1人だったら絶対三日坊主#englead#イングリード— Shun 🇪🇺永住権取得まであと2年 (@ShunWatanabe_) March 17, 2021
忙しい社会人でも、毎日2~3時間の学習時間を確保できています。
それも英語学習のプロである、専属のコーチが付いているお陰。
挫折せず、英語学習を継続できる環境を作れます。
\当サイト最もおすすめの英会話スクール/
2.トライズ(TORAIZ)

社名 | トライオン株式会社 |
料金※税込み | 英語コーチング本科3か月 432,900円~ |
会社ホームページ | https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TCXF9+DLZT6Q+3N0O+61Z82 |
※以下リンク先が無料体験申込先↓↓
トライズ(TORAIZ)の悪い~中立な口コミ
超スパルタな英語教室行こうか悩み中。週3のレッスンの他、毎日3時間の英語学習を要求されるらしい… 税理士試験時の負荷に近いもんがある。
— Kazza (@kamekichi_5) December 15, 2022
専属のコンサルタントが付き、毎日まとまった勉強時間を確保する必要があります。
専用システムを使い毎日の学習報告を提出したり、不明点はコンサルタントからフィードバックがもらえます。
悪い口コミはほとんどなく、スパルタなコース内容に戸惑う声がありました。
トライズ(TORAIZ)の良い口コミ
トライズ6ヶ月コースの集大成が来ました!
6ヶ月前は47点だったから6点上がって一つ上のステージに上がれましたね
今年最後いい感じに終われてサイコーや pic.twitter.com/ARewvA29In— プラントエンジちゃん@トライズ (@yzb0528_Eng) December 16, 2022
学習した成果がしっかりと結果に出ていました。
トライズはマンツーマンのレッスンに加え、グループレッスンが受け放題。
コミュニケーション力や、実際に英語を話す力を身に付けたい人にとって大変おすすめです。
3.QQイングリッシュ(QQ English)

社名 | 株式会社QQEnglish |
料金※税込み | 月4回コース2,980円
月8回コース 4,980円 月16回コース 7,980円 月30回コース 10,980円 |
会社ホームページ | https://www.qqeng.com/ |
申込先 | 公式サイトはこちら |
※以下リンク先が無料体験申込先↓↓
QQイングリッシュ(QQ English)の悪い~中立な口コミ
QQイングリッシュ、予約取りづらすぎるーーー
予約方法も30分単位で一個ずつ見てかなあかんのかな?今日は貴重な1人で過ごす日曜日やから可能な限り入れたいのに、たった一回しか予約取れそうにない。。
— Nakan (@Nakan05050162) December 17, 2022
予約の取りにくさを指摘する声がありました。
フィリピンの祝祭日は休校になったり講師の数が減ることもあります。
レッスン開始5分前まで予約可能で、前日までは1日3コマ、当時は無制限で予約できます。
QQイングリッシュ(QQ English)の良い口コミ
息子が9月からQQイングリッシュで英語を学んでるんですが、なかなか向上している様子🥰
毎回先生変えてるから、話し方のクセとか違いを言うようになって楽しそう(^^)— コッチ@JALマイルで子連れ旅✈️ (@mile_kocchi) December 16, 2022
QQイングリッシュは全員が正社員(フィリピン人)で、1,300人のプロ講師が在籍しています。
好みの先生を見つけられたり、口コミのように毎回違う先生で受講するのも新鮮で楽しいですよね。
本場の英会話では色んな国籍の人とコミュニケーションを取ります。
より実践的な英会話を体験できるので、たくさんの講師と話すのはとても貴重な経験です。
4.プログリット(PROGRIT)

会社名 | 株式会社プログリット |
料金※税込み | 2カ月 435,600円3カ月 599,500円
6カ月 1,124,200円 |
会社ホームページ | https://www.progrit.co.jp/ |
※以下リンク先が無料体験申込先↓↓
プログリット(PROGRIT)の悪い~中立な口コミ
プログリット12週間やってみて、正直内容は私には合わなくて2ヵ月でも良かったと思う。(実質3ヵ月目から独自の勉強こっそりはじめたし、その方が合ってた)けど、毎日勉強する習慣が身についたのは良かったかなーという感じです。普段全くLINEを使わないので報告にLINE必須のところもやり辛さあったかも
— さぶり (@SubliN4) July 18, 2020
プロの英語コーチが4人もついて、チームで強力サポートしてくれます。
とはいえ学習方法に向き不向きがあるとの声もありました。
毎日のLINE報告で、勉強する習慣が身についたものの、やりにくいと感じる人もいました。
プログリット(PROGRIT)の良い口コミ
ただプログリットが優秀なのは時間を作る手伝いをしてくれるということと、客観評価を毎回入れてくれるということ。自分が教材で迷いそうなときに決めてくれるということ。自分が無駄なリソースを使わなくて済む。自分はただ学習すればいいだけの状態にしてくれるのがアドバンテージ
— 転んでも大丈夫@ブログ (@jump88u) February 20, 2021
独学を進めていると、「本当にこれであってるかな?」と不安になることがありませんか?
迷った時は専属のコンサルタントに相談すれば、最適なルートを即レスしてくれます。
忙しい方こそ限られた時間を有効に活用したいですよね。
5.GSET

社名 | 株式会社GSET |
料金※税込み | 月額57,200円 |
会社ホームページ | https://gset.co.jp/ |
※以下リンク先が無料体験申込先↓↓
GSETの悪い~中立な口コミ
英語の発音アクセントの改善のためにGset入会したけど、対面レッスンを曜日時間固定で合わせるのがむずかしくて来月末からになってしまった。毎日自習はいいけど、時間固定されるの大変すぎるから半年で卒業したいな。がんばろ…
— mgm (@saaaankaku) September 26, 2022
対面レッスンの予約の取りにくさを指摘する声がありました。
オンラインレッスンか対面を選べるものの、曜日時間が固定で忙しい人には時間を合わせるのが難しいです。
GSETの良い口コミ
1.GSET
(中略)がオススメかなと。
GSETは日本人のスタッフが学習管理をサポートしてくれます。
また、レッスンは基本的にネイティブ講師なので1番希望にそったオンライン英会話かと思います。引用元:ヤフー知恵袋
専属コンサルタントが付く英語コーチングと、オンライン英会話教室の良いとこ取り!
独自開発のGSETメソッドで、アメリカ育ちと勘違いされるレベルと目指しています。
コーチングシートで、どれぐらい伸びているか、今後の改善点なども明確にわかります。
6.キャンブリー(Cambly)

会社名 | Cambly Inc. |
料金※税込み | 1日30分(週3回)1か月 17,290円3か月 月額14,696円12か月 月額11,239円 |
会社ホームページ | https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T061Q+5QLH8I+428Q+BWVTE |
※以下リンク先が無料体験申込先↓↓
キャンブリー(Cambly)の悪い~中立な口コミ
Camblyからグループレッスンについてのアンケートが来た。今後も続けてほしいけど、優秀な講師でないとクラスをうまく運営できないので、インセンティブを設けて、良い先生がグループレッスンをやりたくなる仕組みを作ってほしい。
— サメ男@英語ジョーズ (@eigojozu) December 17, 2022
講師の質に対する意見が多くありました。
お気に入りの先生がいても、あまり授業を受け持っていないこともあるようです。
キャンブリー(Cambly)の良い口コミ
英語ミーティングで打ち砕かれる自信やプライドを、Camblyで回復させるという謎のサイクル。
同じ英語なはずなんだけど、まぁ優しさが違うよなぁ。— タク🦎 (@tak_english1) December 16, 2022
母国語が英語である、英語圏の講師が世界に1万人以上います。
よりネイティブな発音や、表現を学びたい方におすすめ。
また24時間いつでもレッスンを受けられるため、忙しい人でも安心して受講できます。
7.DMM英会話

社名 | 合同会社DMM.com |
料金※税込み | スタンダード 6,480円(毎日1レッスン)プラスネイティブ 16,590円(毎日1レッスン) |
会社ホームページ | https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TCXF9+EPVUPU+2QPM+609HT |
購入先 | https://gset.co.jp/ |
※以下リンク先が無料体験申込先↓↓
DMM英会話の悪い~中立な口コミ
私がDMM英会話に費やした時間です。
6000分を超えたあたりからスピーキング力の伸びが如実に逓減し始めたため、去年の10月からやっていません。
非ネイティブ講師のオンライン英会話は、あるレベルのところまでは、Sの向上に役立ちますが、TOEFL 23点くらいのところで限界が来ると思います。 pic.twitter.com/kKlsY5U5VG
— Saki@理三志望 (@Saki_remed) October 19, 2022
上級者の方が、ある一定レベルになると伸び悩んだという声がありました。
母国語が英語の講師に変える、英語コーチングのスクールを探すなどの対策が必要かもしれません。
DMM英会話の良い口コミ
オンライン英会話【DMM英会話】の特徴
✅世界130か国の人と話せる
✅教材がカラフルで見やすい
✅掲示板「これなんてu know」の使い勝手が良すぎ結論:迷ったらDMM#オンライン英会話
— ジョバンニ@英語コーチ (@eigomeister) April 9, 2021
世界121か国の講師の中から、自分に合った先生を選べます。
楽しく続けらえると評判でした。
ECC独自のELICITメソッドが売りです。
日本人が弱いと言われる「自分から発信する力」を引き出すメソッド
英語の習得と同時に、コミュニケーションの向上を目指す
引用元:ECC外語学院HP
単に英語を話せるようになるだけでなく、積極的にコミュニケーションを取れるスキルを身に付けられます。
8.ECC外語学院

社名 | 株式会社ECC |
料金※税込み | 日常英会話コースマンツーマンレッスン1回(60分~100分) 13,323円 |
会社ホームページ | https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T061Q+5TKN9E+4GZU+5YJRM |
※以下リンク先が無料体験申込先↓↓
ECC外語学院悪い~中立な口コミ
ECC外語学院、1ヶ月19,372円の月謝。ヤマハのJ専も高いと思ったけれど、内容考えると、どっちがコスパいいのかな。でも、スタッフや講師はECCは良いと思う。だけど、教材がCDとDVDでそれが面倒すぎて周りは辞めている。
— めい (@mojami88) September 10, 2022
スタッフや講師の質は良いものの、月謝が割高という声がありました。
ECC外語学院の良い口コミ
英会話レッスンに加え、面談では的確なアドバイスがもらえます。
ECC外語学院は発信力を強化する教育メソッド「ELICITメソッド」で、レッスンを進めています。
日本人が苦手な発信力を鍛え、主体的に発言し英語を発信する力を付けます。
9.リバティイングリッシュアカデミー(LIBERTY ENGLISH ACADEMY)

社名 | Liberty English Academy株式会社(リバティーイングリッシュアカデミー株式会社) |
料金※税込み | 受講料(コースによって異なる)+入会金55,000円 |
会社ホームページ | https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T061Q+5URIGY+4MWC+5YJRM |
申込先 | 公式サイトはこちら |
※以下リンク先が無料体験申込先↓↓
リバティイングリッシュアカデミー(LIBERTY ENGLISH ACADEMY)の悪い~中立な口コミ
Liberty English Academyも口コミを読んでいると、ある程度の英語レベルが必要と書いてあるので、一から文法を教えてくれるところではないですね。
英会話の前にがっつり文法!って思うのは私だけなのかな。
大人向けの「一から文法がっつり塾」があればかなり需要があると思うけどな。
— もも🍳英語学習用TOEIC (@pelpaltam168) October 3, 2021
一から英語を学びたいという人には、少しハードルが高いです。
しっかりと英語の基礎があり、よりネイティブな英語脳を学びたい方におすすめです。
リバティイングリッシュアカデミー(LIBERTY ENGLISH ACADEMY)の良い口コミ
藤川先生から教わったGrammar Tableは自分がこれまで知っていた英語の常識を180度かえてしまうほど衝撃的なものでした。
1ヶ月という短期間で、今までは何となくの意味しか把握できていなかったような複雑な構文であっても、これ以外の解釈はない、と断言できるほどの理解度をもって読み進めることができるまでに到達することができました。引用元:Liberty English Academy 生徒の声
「英語脳」を作る、藤川メソッドグラマーテーブル。
英語の常識を180度変え、本格的な英語脳に近づけると評判でした。
10.ビズメイツ(Bizmates)

社名 | ビズメイツ(Bizmates)株式会社 |
料金※税込み | 毎日25分×1レッスン1か月 13,200円毎日25分×2レッスン1か月 19,800円 |
会社ホームページ | https://www.bizmates.jp/ |
※以下リンク先が無料体験申込先↓↓
ビズメイツ(Bizmates)の悪い~中立な口コミ
ビズメイツで今まで24時とか、24時半とかのレッスン使うこと何回もあったのに今日は予約出来なかった。まあ、そもそも時差も大してないフィリピンでここまで遅い時間をカバーしてくれてるのはかなり頑張ってくれてると思うけど。
— 工程ペンギン🐧 (@depenpendency) December 20, 2022
24時間365日レッスンが受けられるので、どんなに忙しい人でも隙間時間に受講できます。
ただ夜遅い時間は予約が取りにくいという声がありましたが、許容範囲だと感じました。
ビズメイツ(Bizmates)の良い口コミ
今日のビズメイツ有意義だったなぁ☺️ チャットボックスのタイプ早くて会話の妨げにならないし、わかりやすいし、なにより寄り添ってくれてる感じに癒された。フィードバックの早さにも驚いた。夜はCNN EE使ってインプット🗣
— Jasmine🐨💜トリリンガル貿易女子←道半ば/東京マラソン2023 (@Niiha_si) May 27, 2022
講師の方が丁寧で、講師の質が高いという口コミが多くありました。
ビジネス特化型のオンライン英会話教室なので、ビジネスマンに最適です。
迷ったら「イングリード」がおすすめ!その3つの理由とは?

10スクールのおすすめ英会話教室を紹介しました。
どれも人気も高く実績者を多く輩出していますが、それぞれメリットがあり、何を重視するかでスクール選びも迷いますよね。
迷ってしまった場合は、イングリードの無料相談を是非受けてみて欲しいです。
1.英会話習得に挫折した人こそ効果絶大
2.学習する習慣を身に付けられる
3.徹底した毎日の学習管理で、確実にステップアップ
上記の理由から、当サイトではイングリードの英語コーチングを最もおすすめします。
月額料が高額ですが、「高い受講料を払ったから元を取る!」という気持ちにもなります。
以下リンク先から、イングリードの無料相談フォームに飛べるので、気になる方は詳しくチェックしてみてください。